イロイロ。。。

四国 愛媛の松山市在住 gooblogから引越してきました 仲良くして下さいね♪

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

バンマツリ

ニオイバンマツリだとずっと思ってたが匂いがないからただのバンマツリか。。。ただいま満開♪咲き始めは紫で、日が経つごとに減色して白くなっていく。寒さに少し弱いので去年の冬霜のかからない場所まで移動させようと鉢を持ったがん!?。。。持ち上がらな…

今朝の鴨親子

久々に鴨を見てきた。朝、5時起き。。。まだ日の出前という事もあり画像が暗めで分かりづらいと思うけど以前と比べて、子鴨が大きくなってきてるのを感じて頂けるだろうか。しばらく見ていたら親鴨について小鴨も川から上がってきた。お分かり頂けるだろう…

夫婦喧嘩しました!

写真の花はクロサンドラ。オレンジ色の花も鮮やかだけど葉っぱもツヤツヤで見てるだけで元気が出そうで、思わず買ってしまった。常緑小低木だという事だけどまだ苗が小さいから鉢植えにした。本当はハイビスカスを買おうと思ったんだけど私の欲しかった八重…

子供帰り?

写真はブルーサルビア。上から撮ったので花穂が短く写ってるけど、この倍は長い。去年買ってから放ったらかしにしておいたのに今年も勢い良く葉が茂り、次々と花開いて楽しませてくれる。あまりの健気さにいたく感動し玄関脇の誰が来ても一番に目に付く一等…

麦秋

私の住む町の隣町ではもち麦が作られている。もち麦とはもち性オオムギの品種。昭和初期まで瀬戸内海の島々や愛媛の南の方でもち米の代替品として広く作られていたそうな。粘りとコシが強く、別名だんご麦とも言われるそうだが栽培が難しいことから農家から…

微妙な関係

写真の花はニゲラ。お向かいに住む夫の妹夫婦宅に咲いてるのを撮らせてもらった。夫はふたり兄妹だ夫の年代(60代)にしては兄弟姉妹の数が少ない。二人の性格は見事に真逆だ。何でも出来てすごく気の回る妹さん。夫は要領が悪くて鈍感だ。せっかちな妹と…

ジャガイモ収穫

昨日に引き続き、今日はジャガイモの収穫。男爵2キロ、メークイン2キロを植えたら、こんなにとれた。年寄り2人と私達夫婦の4人家族で食べる分にしては多すぎ。友人知人、身内に配っても、かなりの量があまる。毎年食べ切れなくてシワシワになったジャガ…

玉ねぎ収穫

収穫した玉ねぎの半量は身内や知人にあげて残った半量は皮をむいて軒下に吊るした。こうしておくと、うまく行けば半年近くはもつ。それでもどうしても腐ったり芽が出てきたりするのもあるのでさっさと食べきってしまうのが理想なんだけど。。。玉ねぎって匂…

柿の花

一番身近にある木なんだけど今まで柿の花って見た事なかった。畑の野菜や木に虫がつき始めたので1本ずつ見てまわってて花が咲いてるのに気づいた。すごく地味だけど味わいのある花だ。これからどのように変化して実になっていくのか観察していく楽しみが増…

鴨の親子

いつもの散歩コースの川べりを歩いてると鴨の親子発見。 親子が離れ離れになってる。 どう見てもあの段差はヒヨコほどの大きさの子鴨には無理だろう。 親鴨が上にいるもので子鴨たちが大きな声で鳴いている。 カラスにでも見つかったら大変だ! 網を持ってき…

ヤモリ

ヤモリが姿を見せ始めた。半月くらい前から、出始めて今月に入ってからは皆勤賞。玄関灯を点けてるので、そこに集まる虫が狙いらしい。玄関の上のガラス戸にはり付く。今はまだ小さいこの子1匹だけだけどもうじき、何匹もはり付く事だろう。じぃ~と眺めて…

再生

多肉植物の黒法師です。去年の台風の時、風で鉢ごと倒れポキッと折れてしまった。茎が60センチくらい伸びて間延びしてたので適当な長さに切って土に挿しておいた。そして今は、こんな具合。葉が全部こちらを向いて笑ってるようで、何だか微笑ましい♪植物は…

畑があるのに野菜をベランダ栽培する理由

ミニトマトの花です。ベランダのプランターに植えて育ててます。イチゴもプランターで育ててます。せっかく畑があるのに、何やってんだって思いますよねぇ。私、土いじりは基本的に嫌いじゃありません。むしろ好きです。草むしりもしんどいけど、キライじゃ…

ある日、突然いなくなる。。。

昼食の支度しながらテレビを観てたら先日の痛ましくも腹立たしい尼崎の事故で不運にもご主人を亡くした2人の女性の事をやっていた。見ながら、泣けて泣けて仕方なかった。おかげで食事の支度が30分も遅くなってしまった。数年前、夫が交通事故にあった。…

ジャガイモの花

ジャガイモの花です。 お嫁に来て初めて見ました。 今日、1株掘ってみたらまずまずサイズのおイモが幾つかついてました。ジャガイモは植えても手が要らないので楽でいいです。おまけに美味しいし♪嫁ぎ先には多少の田畑があります。 お米と野菜を作ってます…

愛郷心

爽やかな朝より、どこか感傷的になる夕暮れの方が好き。瀬戸内海に沈む夕陽はコトバにならないほど美しい。愛媛県人は夕陽を愛でる県民だと聞いた事がある。そりゃそうだろう、あんなキレイな夕陽を見られるんだもの。家から海まで車で30分圏内。山へも3…

両親

両親は私が物心ついた時から仲が悪かった。父はすぐ手を上げる人で母はもちろん私や弟にも平気で暴力を振るう人だった。喧嘩や父が暴れる原因はつまらない事だけどその根っこの原因はお金がないって事につながる。父は男尊女卑を絵に描いたような男で「女に…